パックごはんのいろいろなレシピをご紹介します!
毎日の食事を、もっとおいしく、楽しく。
チンするだけで、手軽で簡単なパックごはんをご活用ください。
プラスちりめんじゃこで、栄養バランスもアップ
めかぶ卵かけごはん
3 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
めかぶ 1パック(30g) めかぶ付属のたれ 1袋(5g) 卵 1個 ちりめんじゃこ 大さじ1 しば漬けなど好みの漬け物、鰹節 各適量
- ● 作り方
-
- (1)めかぶは付属のたれを混ぜておく。
- (2)電子レンジ加熱したごはんに(1)をのせて卵を落とし、ちりめんじゃこ、刻んだしば漬け、鰹節をのせる。
- ポイント
- ちりめんじゃこにはカルシウムが豊富。ひとさじ加えるだけで、手軽に栄養価を高めることができます。
具材たっぷりの市販品を利用して
茶碗蒸しのぶっかけ丼
3 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
市販の茶碗蒸し 1 個(200g) 鰹節 適量
- ● 作り方
-
- 電子レンジ加熱したごはんに茶碗蒸しをかけ、鰹節をふりかける。
- ポイント
- 刻み三つ葉や、小口切りにした万能ねぎを散らすと彩りがさらによくなります。
忙しい朝でも、野菜がしっかりとれるヘルシーメニュー
納豆キャベツごはん
4 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
キャベツの葉 1/2 枚(約20g) 納豆 1 パック めんつゆ(ストレートタイプ) 適量
- ● 作り方
-
- (1)耐熱の器に、ごはんとざく切りにしたキャベツを盛る。
- (2)ラップをして電子レンジで2 分半加熱し、納豆をのせてめんつゆをかける。
- ポイント
- 常備品の鰹節や青のり、また手軽なちりめんじゃこをトッピングすれば、一層おいしく栄養価もアップ。
ストック品の缶詰を使ったお手軽イタリアン
トマトリゾット
4 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
キャベツの葉 1枚(約40g) カットトマト水煮缶 1缶(285g) ツナ缶 1缶(80g) 顆粒コンソメ 小さじ1/2 オリーブオイル、粉チーズ 各適量
- ● 作り方
-
- (1)耐熱ボウルに、ごはん、食べやすい大きさにちぎったキャベツ、トマトの水煮を缶汁ごと、ツナ、顆粒コンソメを合わせて混ぜる。
- (2)ラップをして電子レンジで3分加熱する。
- (3)器に盛り、仕上げにオリーブオイルと粉チーズをかける。
- ポイント
- トマトの水煮のホールタイプを使う場合は、(1)で加える際にフォークでよくつぶして混ぜます。
パパッとできるお目覚ごはん
中華スープごはん
2 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
長ねぎ 5㎝ 乾燥わかめ 1g 白ごま 適量 中華スープの素 小さじ1 湯 適量
- ● 作り方
-
- (1)ごはんは電子レンジで加熱し、器に盛る。
- (2)(1)に刻んだねぎ、乾燥わかめ、白ごま、中華スープの素をかけ、お湯をまわしかける。
- ポイント
- 常備菜のメンマやザーサイをプラスすれば、スープに旨味が加わってより本格中華の味わいに!
市販のスープを活用すれば、味のバリエーションも豊富
オニオンスープごはん
2 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
スライスチーズ(とろけるタイプ) 1枚 オニオンスープの素 1袋 湯 適量 刻みパセリ 適量
- ● 作り方
-
- (1)電子レンジ加熱したごはんを器に盛り、すぐにチーズをのせてとろけさせる。
- (2)(1)にオニオンスープの素をふって湯をまわしかけ、パセリを散らす。
- ポイント
- パセリの代わりに、バジルなどお好みのハーブを散らしても。
あさりの旨味がたっぷりしみた絶品ごはん!
レンジで深川飯
4 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
あさり水煮缶 1缶(40g) 油揚げ 1/4枚 めんつゆ(ストレートタイプ) 大さじ2 万能ねぎ 適量
- ● 作り方
-
- (1)電子レンジでごはんを加熱する。
- (2)汁気をきったあさりの水煮、細切りにした油揚げ、めんつゆを入れ、よく混ぜ合わせる。
- (3)器に盛り、小口切りにした万能ねぎ、刻みのりを散らす。
- ポイント
- あさりの缶汁を軽くきって加えるのが、味つけごはんをふっくら仕上げるポイント。
ひと皿で栄養満点の、具だくさんカレーです
鮭カレー
5 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
鮭缶 1缶(180g) ミックスビーンズ 1袋(50g) カレー粉 大さじ1 トマトケチャップ 大さじ1
- ● 作り方
-
- (1)小鍋に、ごはん以外のすべての材料を入れ、混ぜながら温める。
- (2)器に電子レンジ加熱したごはんを盛り、(1)をかける。
- ポイント
- ごはんにバター、パセリやバジルなどのハーブを混ぜたハーブバターライスにすれば、香りとコクが加わって、よりカレーの風味が増します。
手軽なスープと、キムチの深い旨味を利用した本格クッパ
キムチクッパ
2 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
卵スープの素 1個 湯 適量 キムチ 40g 白ごま 適量
- ● 作り方
-
- (1)耐熱ボウルにごはんと卵スープの素を入れ、分量の湯をまわしかけ、ラップをして電子レンジで1分加熱する。
- (2)器に移してキムチをのせ、白ごまをふる。
- ポイント
- キムチをよく混ぜ、スープに旨味を溶かすのが、よりおいしくいただく秘訣。
ごはんをチンして、身近な材料を混ぜるだけ!
混ぜるだけのドライカレー
4 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
バター 約10g カレー粉 大さじ1 顆粒コンソメ 小さじ1/4 塩、こしょう 各少々 刻みパセリ 適量
- ● 作り方
-
- (1)電子レンジでごはんを加熱する。
- (2)(1)に残りの材料をすべて加えて、よく混ぜ合わせる。
- ポイント
- 冷蔵庫にあるハムやウィンナー、またグリーンピースなどお手軽食材をプラスして具だくさんに。
おいしいだしが残る鍋料理には、パックごはんが大活躍
蒸し鍋のシメごはん
8 分
- ● 材料(1~2人分)
-
<蒸し鍋>
豚バラ薄切り肉 100g 白菜 1/6 個 酒 大さじ3 塩 適量 ごま油 適量 ポン酢 適量 ゆず皮 適量 <シメごはん>
-
パックごはん
1パック(200g) -
水 適量 卵 1個 万能ねぎ、ゆず皮 各適量
- ● 作り方
-
- (1)鍋に、食べやすい大きさに切った豚肉、白菜を順に重ね入れ、酒、塩、ごま油を加え、蓋をして蒸す。
- (2)蒸しあがったらポン酢をふり、刻んだゆず皮を散らす。
- (3)シメごはんを作る。鍋の残り汁に水を加えて量を増やし、電子レンジ加熱したごはんを入れる。溶き卵をまわし入れ、蓋をして蒸らす。
- (4)器に取り分け、小口切りにした万能ねぎと、刻んだゆず皮を散らす。
- ポイント
- 最後に溶き卵をまわし入れたら、あまり箸でかき混ぜずに、蓋をして蒸らすのがコツ。ふっくらおいしい仕上がりに。
保存品をバランスよく組み合わせ、子供も喜ぶ一品に
コロコロドリア
6 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
ホワイトソース 1袋(70g) ミートボール 3~4個 うずらの卵 3~4個 プチトマト 3~4個 冷凍ブロッコリー 3~4個 ピザ用チーズ 適量
- ● 作り方
-
- (1)耐熱皿に電子レンジ加熱したごはんを入れ、その上にホワイトソースをかける。
- (2)具材をのせてチーズを散らし、トースターでチーズに焼き目がつくまで加熱する。
- ポイント
- スピード調理では不足しがちな野菜も、冷凍野菜を活用すればバランスよく補うことができます。
失敗なく、見栄えよくできる華やかごはんメニュー
手まり寿司
10 分
- ● 材料(1~2 人分/10 個分)
-
パックごはん
2パック(400g) -
すし酢 大さじ3 (A)ボイルエビ 2尾 (A)きゅうりの薄切り 少々 (B)イカの刺身 2切れ (B)しその葉 1枚 (C)スモークサーモン 1枚 (C)レモンの薄切り 少々 (D)スライスチーズ 1/2枚 (D)生ハム 1~2枚 (D)あさつきの小口切り 少々 (E)カニ風味かまぼこ 2本分 (E)スプラウト 少々
- ● 作り方
-
- (1)電子レンジ加熱したごはんにすし酢をふって混ぜる。
- (2)(1)を10 等分し、それぞれラップに包んで丸く握る。
- (3)(2)のすし飯2 個ずつに、A~ E の寿司ねたを写真のようにのせる。
- ポイント
- ちょっとずつでも、材料を彩りよく組み合わせるのがコツ。
パックごはんなら、寿司パーティーもパパッと準備!
手巻き寿司&いなり寿司
10 分
- ● 材料(1~2 人分)
<手巻き寿司>
-
パックごはん
1パック(200g) -
すし酢 大さじ1と1/2 手巻き寿司用のり 3枚 (A)ボイルエビ 1尾 (A)せん切りキャベツ 少々 (A)マヨネーズ 適量 (B)カニ風味かまぼこ 1本 (B)卵焼き 少々 (B)せん切りきゅうり 少々 (C)ねぎとろ 大さじ1 (C)万能ねぎ 少々 <いなり寿司>
-
パックごはん
1パック(200g) -
すし酢 大さじ1 1/2 いなり寿司用油揚げ 6枚 白ごま 小さじ2 黒ごま 適量
- ● 作り方
-
- (1)2種類の寿司共に電子レンジ加熱したごはんにすし酢を加え、きるように混ぜる。手巻き寿司用はそのまま3 等分し、いなり寿司用には白ごまを混ぜて6 等分する
- (2)手巻き寿司は、のりに(1)のすし飯をのせ、それぞれにA ~ C の具材をのせて巻く。
- (3)いなり寿司は油揚げの袋を広げて口を折り返し、それぞれに(1)のすし飯を詰めて黒ごまをのせる。
- ポイント
- オープンスタイルのいなり寿司は、すし飯に刻んだしば漬けやしその葉を混ぜると、より華やかに。
シャキシャキ食感の小梅がおすすめ
梅わかめおにぎり
5 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
梅干し 適量 混ぜ込み用ふりかけ(わかめ) 適量
- ● 作り方
-
電子レンジ加熱したごはんに、刻んだ梅干しと混ぜ込み用ふりかけを混ぜ、好みの形にまとめておにぎりを作る。
ダブルのしそ効果であと味もさっぱり
しそ鮭おにぎり
5 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
しそふりかけ 適量 鮭フレーク 大さじ1強 白ごま 適量 しその葉 3枚
- ● 作り方
-
電子レンジ加熱したごはんに、しそふりかけ、鮭フレーク、白ごまを混ぜ、好みの形ににぎって、しその葉を巻く。
- ポイント
- しその葉のほかにも、サラダ菜レタスなどのサラダ野菜で巻くと見た目にも楽しく、また持って食べやすくなります。
胃にもやさしく、夜食にもぴったりのおいしさ
ほうれん草と卵の雑炊
4 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
湯 150ml めんつゆ(ストレートタイプ) 大さじ1 ほうれん草 1株 卵 1個
- ● 作り方
-
- (1)耐熱の器にごはん、湯、めんつゆ、ざく切りにしたほうれん草を入れ、溶き卵をまわし入れる。
- (2)ラップをして電子レンジで3 分加熱する。
- ポイント
- ほうれん草の他、小松菜や水菜で代用しても。加熱するとかさが減り、野菜をたっぷりとることができます。
消化がよく、安心のマグメニュー
マグミルク雑炊(写真奥)
2~3 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
牛乳 マグカップの6~7 分目程度の量(180~200ml) 顆粒コンソメ 小さじ1/2 粉チーズ 小さじ1 刻みパセリ 適量
- ● 作り方
-
- (1)マグカップにごはん、牛乳、顆粒コンソメを入れて混ぜる。
- (2)電子レンジで牛乳が溢れる直前まで加熱し、よく混ぜる。
- (3)粉チーズとパセリを散らす。
- ポイント
- 牛乳は、マグカップいっぱいに注ぐと、加熱で溢れるおそれがあります。必ず6~7 分目を目安に入れてください。
豆乳とコーンの香りにほっこり
マグ豆乳コーン雑炊(写真手前)
2~3 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
豆乳 マグカップの6~7 分目程度の量(180~200ml) コーンスープの素 1袋
- ● 作り方
-
- (1)マグカップにごはん、豆乳、コーンスープの素を入れて混ぜる。
- (2)電子レンジで豆乳が溢れる直前まで加熱し、よく混ぜる。
- ポイント
- 豆乳は、マグカップいっぱいに注ぐと、加熱で溢れるおそれがあります。必ず6~7 分目を目安に入れてください。
簡単なのに見栄えは抜群、おもてなしにも最適です
栗入りお月見おむすび
8 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
めんつゆ(ストレートタイプ) 小さじ1 白ごま 小さじ1 栗の甘露煮 6個
- ● 作り方
-
- (1)ごはんを電子レンジで加熱後、パック容器の中でめんつゆと白ごまを加えて混ぜる。
- (2)(1)を6等分してラップにのせ、中央をくぼませて栗をのせ、茶巾の要領でラップを絞り丸く形を整える。
- ポイント
- 栗の大きさとごはんの量を調節すると、お好みの食感にアレンジできます。
1 個でおかずもしっかりとれ、行楽にもおすすめです!
ライスサンド
5 分
- ● 材料(2人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
マヨネーズ 大さじ1 スパムの薄切り 2枚 フリルレタスまたはサニーレタス 1枚 焼きのり 1枚
- ● 作り方
-
- (1)電子レンジ加熱したごはんにマヨネーズを加えて混ぜる。
- (2)のりを広げ、のりの四隅を残すようにして、(1)の半量をひし形に広げる。
- (3)レタス、スパム、残りの(1)を順に重ね、四隅ののりを折り返す。
- (4)対角線上に4 等分に切る。
- ポイント
- レタスの代わりに、スパムと相性ばつぐんのアボカドをはさむのもおすすめです。
粉より軽い食感で、パクパク食がすすみます!
ごはん de お好み焼
8 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
卵 1個 キャベツのせん切り 30g 和風だしの素 小さじ1/2 サラダ油 適量 お好み焼き用ソース 適量 マヨネーズ 適量 鰹節、紅しょうが 各適量
- ● 作り方
-
- (1)電子レンジ加熱したごはんに卵、キャベツ、和風だしの素を加えて混ぜる。
- (2)油を熱したフライパンに(1)を円形に流し込み、両面を焼く。
- (3)器に盛り、ソースとマヨネーズをかけ、鰹節と紅しょうがをのせる。
- ポイント
- (1)の生地に、干し桜エビや、じゃこを加えると、カルシウムも補給できる一品に。
お酒のシメにもぴったりの、カラダが喜ぶごはんです
さばのお吸い物ごはん
4 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1/2パック(100g) -
さばの水煮缶 50g お吸い物の素 1袋 湯 適量 わさび 少々
- ● 作り方
-
- (1)電子レンジ加熱したごはんを器に盛り、お吸い物の素をふりかけ、汁気をきったさばをのせる。
- (2)お湯をまわしかけ、わさびをのせる。
- ポイント
- あれば三つ葉やせり、また貝割れ菜などの青みを添えるのもおすすめ。
四季折々の日本の行事食も、おいしく、簡単に。
パックごはんを使えば、仕上がりもキレイに作れます。
睦月(1月)
七草粥(ななくさがゆ)
20 分
- ● 材料(2人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
水 400ml 市販の七草セット 50gくらい 塩 適量
- ● 作り方
-
- (1)パックごはんを鍋に入れ、水を加えて火にかける。
- (2)沸騰したら弱火にして15分ほど煮る。
- (3)細かく刻んだ七草を加え、火が通ったら塩を加えて味を調える。
- ポイント
- 葉野菜を使ってわが家流に。また、ねぎやしょうがを入れれば、寒い季節にぴったりのからだポカポカあったかメニューに!
如月(2月)
恵方巻き(えほうまき)
30 分
- ● 材料(2本分)
-
パックごはん
2パック(400g) -
すし酢 大さじ1と1/2 焼きのり 2枚 干ししいたけ(戻したもの) 5枚 えび(すし用/ゆでたもの) 6尾 焼き穴子(市販) 1尾分 きゅうり 1/2本 でんぶ 大さじ2 大葉 4枚 卵 2個 -
<A>
干ししいたけの戻し汁 1/2カップ 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ3 -
<B>
砂糖 大さじ1 塩 少々
- ● 作り方
-
- (1)干ししいたけは軸を落として薄切りにし、耐熱ボウルにAを合わせ、ラップをし、電子レンジで7分30秒ほど加熱して冷ます。
- (2)耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで1分40秒ほど加熱し、ゴムベラなどでほぐして炒り卵を作る。
- (3)パックごはんを電子レンジで加熱し、パックごとに半量ずつのすし酢をふりかけ、切るように混ぜて冷ます。
- (4)えびは尾を落とし、焼き穴子ときゅうりは縦半分に切る。
- (5)巻きすに焼きのりを置き、(3)をパックごと伏せてのせ、手前に2cm、向こう側に1cm残して均等に広げる。
- (6)手前側に具を並べ、動かないように指で押さえながら巻く。一度締め、続けて一気に巻き、巻き終わったら両手でぎゅっと締め、形を整える。
- ポイント
- パックごはんの容器を使って、そのまますし飯を作れば、洗いものも減って後片付けもカンタン!
弥生(3月)
お雛さまずし
30 分
- ● 材料(4人分)
-
パックごはん
3パック(600g) -
すし酢 大さじ2 菜の花 50g 卵 2個 かりかり梅(大) 2個 大葉 4枚 鯛の刺身 12切れ いくら 小さじ2 -
<A>
砂糖 大さじ1 塩 少々
- ● 作り方
-
- (1)パックごはんを電子レンジで加熱し、パックごとに3等分にしたすし酢をふりかけ、切るように混ぜて冷ます。
- (2)菜の花は塩ゆでにして粗みじん切りにし、1パック分のすし飯に加えて混ぜる。
- (3)耐熱ボウルに卵とAを合わせ、ラップをかけずに電子レンジで1分40秒ほど加熱し、ゴムベラなどでほぐして炒り卵を作り、1パック分のすし飯に加えて混ぜる。
- (4)かりかり梅はみじん切りにし、1パック分のすし飯に加えて混ぜる。
- (5)牛乳パックを5cmの高さに切って型にする。盛り付ける皿の上にパックをひし形に置き、(2)、(3)、(4)の順に1/4量を詰めて上面を平らに押す(4個作る)。
- (6)上に刻んだ大葉をおせ、鯛、いくらを飾る。
- ポイント
- ひし餅形も牛乳パックを使えばとってもカンタン、きれいに仕上がります!
卯月(4月)
お花見稲荷(いなり)ずし
30 分
- ● 材料(12個分)
-
パックごはん
2パック(400g) -
すし酢 大さじ1と1/2 白ごま 大さじ1 油揚げ(稲荷ずし用) 12枚 桜の花の塩漬け 4個 でんぶ 適量 卵 2個 鶏ひき肉 50g いくら 大さじ2 鮭フレーク 大さじ2 絹さや(ゆでたもの) 4枚 -
<A>
砂糖 大さじ1 塩 少々 -
<B>
めんつゆ(ストレート) 大さじ2 すりおろし生姜 少々
- ● 作り方
-
- (1)パックごはんを電子レンジで加熱し、すし酢と白ごまをふりかけ、切るように混ぜて冷ます。
- (2)耐熱ボウルに卵とAを合わせ、ラップをかけずに電子レンジで1分40秒ほど加熱し、ゴムベラなどでほぐして炒り卵を作る。
- (3)小鍋にひき肉とBを入れ、煮汁が無くなるまで煮詰める。
- (4)(1)を12等分して俵型に整え、油揚げに詰める。
- (5)開き口を上にして好みの高さに合わせて内側に折り込み、彩りよく盛り付ける。
(例)
・いくらと鮭フレークを半分ずつ盛り付け、その上に千切りにした絹さやをあしらう
・鶏そぼろと炒り卵を半分ずつ盛り付け、その上に千切りにした絹さやをあしらう
・炒り卵とでんぶを半分ずつ盛り付け、その上に桜の花の塩漬けをあしらう
- ポイント
- 色鮮やかな絹さやなどの緑を差し色に盛り付けると、卵の黄色や鮭フレークの赤みが引き立ち、彩りよく、見栄えの良い盛り付けができます。
皐月(5月)
粽(ちまき)
25 分
- ● 材料(4本分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
笹の葉 8枚 -
<A>
きな粉 大さじ4 砂糖 大さじ3 塩 少々
- ● 作り方
-
- (1)パックごはんを電子レンジで加熱し、ラップを巻いた麺棒を使って容器内でご飯を半分つぶす。
- (2)(1)を4等分にし、それぞれ細長い棒状に形を整える。
- (3)笹の葉2枚で包み、たこ糸で巻く。
- (4)湿らしたクッキングシートで包み、ラップをかけて電子レンジで軽く加熱し、笹の風味をつける。
- (5)Aを合わせたものをつけて食べる。
- ポイント
- パックごはんの容器をそのまま使って作れるので、準備も後片付けもとっても楽チン!
水無月(6月)
梅みそ焼きご飯
10 分
- ● 材料(1人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
白みそ 大さじ1 梅干し 1個 大葉 1枚 サラダ油 少々
- ● 作り方
-
- (1)梅干しを細かく刻み、白みそ、千切りにした大葉を加えて混ぜる。
- (2)天板にアルミホイルをのせて薄くサラダ油を塗り、電子レンジで加熱したパックごはんをそのままひっくり返して置き、オーブントースターで6~7分ほど焼く。
- (3)(1)のみそをぬり、焦げ目がつくまでさらに焼く。
- ポイント
- 小さめのサイズに切り分ければ、おやつやオードブルにも!
みそは白みそが梅の風味を引き立てますが、ほかのみそを使うときは、みりんを少々加えると甘みがでて、白みその代用にできます。
文月(7月)
鰻の棒ずし
15 分
- ● 材料(1本分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
すし酢 小さじ2 鰻のかば焼き(小) 1尾分 鰻のかば焼きのたれ 大さじ1 大葉 5枚 みょうが 1個 粉山椒 適量
- ● 作り方
-
- (1)パックごはんを電子レンジで加熱し、すし酢をふりかけ、切るように混ぜる。
- (2)大葉とみょうがは千切りにし、水にさらして水気を切る。
- (3)(1)に(2)と鰻のかば焼きのたれを加えて混ぜる。
- (4)ラップの上に鰻のかば焼きを裏返してのせ、その上に(3)をのせる。
- (5)ラップで棒状になるようにくるみ、粉山椒をかけ、形を整えて切り分ける。
- ポイント
- こってりした鰻も大葉やみょうがご飯で美味しくいただけます。
ラップでぴっちり包んで形を整えたらご飯が冷めるまでしばらく置いておくと切り分けやすくなります。
葉月(8月)
精進巻き(しょうじんまき)
20 分
- ● 材料(2本分)
-
パックごはん
2パック(400g) -
甘酢しょうが(みじん切り) 大さじ4 焼きのり 2枚 なす漬物(大) 1本 赤かぶ漬物(小) 1個 みょうが 6個 黒ごま 適量 白ごま 適量
- ● 作り方
-
- (1)パックごはんを電子レンジで加熱し、甘酢しょうがを混ぜる。
- (2)なす漬物は細切りに、みょうがは縦半分に切って薄切りに、赤かぶ漬物は粗みじん切りにする。
- (3)ラップの上に焼きのりをのせ、(1)の半量を全体に平らに広げる。
- (4) (3)の上にラップをかぶせ、ひっくり返して巻きすの上におき、上面のラップをはずす。
- (5)焼きのり手前2cm程度のところからなすとみょうが、赤かぶをのせる。
- (6)ラップと巻きすがずれないように持ち、具が動かないようにひと巻きしたところでしっかりとおさえ、その後ラップを巻き込まないように一気に巻き、巻きすでしっかりおさえて形を整える。
- ポイント
- 甘酢しょうがの代わりにみじん切りのピクルスや粉マスタードをご飯に混ぜると、洋風ずしにはやがわり。わが家のオリジナルメニュー作りに役立ちます。
長月(9月)
おはぎ
20 分
- ● 材料(10個分)
-
パックごはん
2パック(400g) -
塩 ひとつまみ ◆あずきおはぎ(4個分)
粒あん 120g ◆きな粉おはぎ(3個分)
粒あん 45g きな粉 大さじ3 ◆ごまおはぎ(3個分)
粒あん 45g -
<A>
黒ごま(半煉り) 大さじ1 砂糖 大さじ1
- ● 作り方
-
- (1)Aをボウルで混ぜておく。
- (2)パックごはんを電子レンジで加熱し、塩を加え、ラップを巻いた麺棒を使って容器内で半分つぶす。
- (3)つぶしたご飯を10等分にする。
- (4)4個は丸めて表面に粒あんをまぶす。
- (5)6個は中に粒あんを入れて丸め、3個は表面に(1)のごま、残り3個はきな粉をまぶす。
- ポイント
- ポリ袋を使えば、黒ごまと砂糖を混ぜたり、おはぎにまぶすときに、手も汚れず、手早く簡単にできます。
神無月(10月)
栗入りお月見むすび
20 分
- ● 材料(2人分)
-
パックごはん
2パック(400g) -
めんつゆ(ストレート) 小さじ2 白ごま 小さじ2 栗甘露煮 6個
- ● 作り方
-
- (1)耐熱ボウルにパックごはんをほぐして入れ、めんつゆを加えてよく混ぜる。
- (2)ラップをして電子レンジで4分加熱し、ごまを混ぜる。
- (3)満月に見立てて栗を埋め込んだ丸いおむすびを6個作る。
- ポイント
- 温める前のパックごはんはほぐしやすいので、めんつゆを使えば、子供に人気の味付けご飯も手間なくカンタン!
霜月(11月)
お祝い鯛めし
20 分
- ● 材料(2人分)
-
パックごはん
2パック(400g) -
鯛の切り身 2切(1切80g程度のもの) 塩 少々 めんつゆ(ストレート) 小さじ2
- ● 作り方
-
- (1)鯛に軽く塩をふり、焼き網で両面をこんがりと焼く。
- (2)耐熱ボウルにパックごはんをほぐして入れ、めんつゆを加えてよく混ぜる。
- (3)(2)に(1)をのせてラップをかけ、電子レンジで4分加熱する。
- (4)南天の葉などを飾って器に盛り付ける。鯛の身をほぐして、ご飯に混ぜていただく。
- ポイント
- 温める前のパックごはんはほぐしやすいので、めんつゆと電子レンジで手早く・簡単・本格の味。
師走(12月)
かぼちゃ入り 柚子粥(ゆずがゆ)
25 分
- ● 材料(2人分)
-
パックごはん
1パック(200g) -
水 400ml かぼちゃ 100g 柚子 1/2個 塩 適量
- ● 作り方
-
- (1)かぼちゃは種とワタをとり、皮ごときれいに水洗いして食べやすい大きさの乱切りにする。
- (2)パックごはんを鍋に入れ、水、かぼちゃを加えて火にかける。
- (3)沸騰したら弱火にして15分ほど煮る。
- (4)塩で味を調えたら柚子を絞って果汁を加え、お粥を盛り付けて千切りの柚子の皮をのせる。
- ポイント
- 柚子を絞るときは、半分に切って、皮の内側ごと果肉を取り出して使うと、残った皮が薫り高い小鉢に早がわり。
デザートの器にしてもおしゃれです。